今日は、22日(mon)です。昨夜台風が沖合いを通過し、ここ湘南には北風が吹いてます。 サーファーやボディボーダーは大喜びで5メートル位に達した波を楽しんでいます。 あ、わたしはまだ始めてませんが。(オホホホホ) さて、今月のお届けは「コレカラのフキン」と「海をまもるトイレブラシ」 「コレカラ」のシリーズは、芯地に吸水性のよいセルロースを使い、表地にコットンのタオル地を使用→ここにゴム加工を施して汚れの吸着力を高めています。製造をお願いしているのは、(株)ナチハマさん。特殊ゴムの加工屋さんです。じつは数年前、墓石洗いにスポンジ入りタオルをつくったから売れないかって相談がナチハマの高木社長からありました。う〜ん、お世話になりっぱなしで恩返しもしたいが、お墓???ちょっと困りました。その時、閃いたのがこのシリーズでした。5年位前、食器洗い用クロス『がんこウォッシュ』っていう、芯地にがんこクロスを使い、表地にぴかぴかクロスを使ったものをつくって売れなくて、工場におもいっきり迷惑かけてましたし、『芯地+表地』っていう発想のみ活かさせていただいたわけです。 もひとつは、「トイレブラシ」これも、ナチハマさん。原形は、かれこれ20年近く前にありました。でも、ブラシの毛が塩化ビニルだったんですね。ダイオキシンの問題があるからやめよーって、ずっといってたんですが、社会的に塩ビOKの世の中だったので、そもそもブラシ屋さんが相手にしてくれなかった。ようやく、4年程前に耐熱ポリエステルができ加工が可能になりました。こうして、販売が開始されたのです。高木社長いわく、このブラシ1本で、日本中の家庭からトイレ用洗剤12ヶ月分は減らせるぞ!(うん、いい意気込みだ!って思いましたね) ※ ブラシは初回だけぬるま湯につけ、手で適度にほぐしてください。全部細かくしなくても大丈夫です。よごれたら、きれいなお水で濯いでください。 ※ ブラシホルダーですが、考案中です。いつできるかは、わたしのあたまの中の神様しだいなのですが、このブラシの質感、色、かたち、重さにぴったりのものができると思います。 先月のお届け品のこと オードランジュ プルミエは、気に入ったよっていうご感想をたくさんいただきました。 うれしかった〜。 お出かけの時には、お気に入りの50〜100ミリくらい入るスプレー容器に移して持ち歩きされてる方もすでにいらっしゃいます。トワレと違い香りが柔らかく、使い過ぎってことがないので(お寿司屋さんで香水香らせているひといますもんねー)、気分転換したいときに髪やお洋服にじゃんじゃん使ってかまいません(あくまで粘膜はダメですよ)。 「マリン」の香りは、男女問わず似合います。こちらもお試しください。 ※ 11月発売予定だった100ml入りの携帯用は、表現する面積があまりないので デザインに手こずってます。 来年の2月発売になるかな?ごごごめんなさい! 11月のお届け品のこと(変更) 先のことになりますが、肌も乾燥しやすくなりますし、チラシにある「バッグにONE」のかわりに「レセル オリーブソープ」をお届けします。 レセルは8月に変更をしてお届けしなかったら、待ってらした方が何人かいらっしゃったくらいの人気ものなんです。オリーブしか使ってなくて普段使いできる価格がうれしいのです。わがまま、お許しください。 さて、今月はこれくらいで。また、お便りください。
|