サポ−タ−の皆さんへ(きむちんからの手紙)
(ホームページ他で、サポーター以外の方にもお読みいただいてます。)

こんにちは、きむちんです。
春、春、春。うれしいな!暖かくなって、ようやく体が動くようになってきました。
冬の間に溜め込んだ、お腹の『脂肪』をどうしてもとるぞぉ!って、意気込んでます。むふっ。そういえば、今年は杉花粉が少なくてよかったですね。きむちんも、去年は喘息まで出て散々でした。戦後の大植林で雑木林が杉に変わり、育ったころには輸入材にシェアを奪われ、山の手入さえされなくなったっていう、現状。。
最後の清流といわれた、我がふるさとの「四万十川」だって大雨が降れば鉄砲水!植林された杉ばかりでは、保水力も山の養分も少なくなるわけです。雑木林が広がり、あちこちで「炭焼き」の煙りがたなびいていた風景、なんとか取り戻したいなぁ。
きむちんに、あるいは「がんこ本舗」にできることってなんだろう?

なんの商売してても、どこに住んでいようとできることってあるよな!... そうだ♪ひとの温かみ、コミュニケーションってやつ?みんなが、他人じゃなくなる『つながるモノづくり』ってのか、バーコード「ピッ」じゃない人間関係つくること、その延長に雑木林があるんだな!

って、なんか今回は語っちゃいましたねぇ。
サポーターのみなさん、頼りになってますよ。きむちん、がんばるね!


<今月(3月下旬)のお届け♪>
(※パーソナルの方はお手紙のみのお届けです)
春ですね。厚手のセーターはもういいかな?!ってことで、衣替えに注目。
新しい息吹を感じるリネンウォーター
1. オードランジュ/レモンバーベナ500mlと、
タンスの入れ替えもあるし
2. 防虫イースタンレッドシダ−
です。

まずは「オードランジュ/レモンバーベナ」から。
フランスからは、何種類ものオードランジュ(リネンウォーター)が輸入されています。また、このブームを受けて国産のものも発売されるようになりました。
その中で、もっともエッセンシャルオイルの含有量が多いもの!それが、このスィーパ社製。
知ってますか?香水って、アルコール+香料なんですね。その香料の多い順に、パルファム・オードトワレ・オーデコロンなんです。比率は、アルコール100に対して、だいたい30%・15%・5%なんです。
スィーパ社製オードランジュは、水100に対して、エッセンシャルオイル5%、つまり、オーデコロンなみの香料含有量。香りが高いわけです!

いえいえ、香水のようにお肌に使って!って訳じゃありませんよ。登録は、あくまで雑貨。
衣類やシーツ、カーテンなどにお使いください。化粧品の登録をしていたら、それだけで検査が増え、この価格での販売はできませんからね。
また、香水に比べ香りが飛びやすいのも事実。天然成分だけだと、なかなかいつまでも揮発しないようにはいきません。「ほんのり」香るっていう感じ。湿度の高い日本では、香水ではかなり濃い香り方をしますから、きむちんの考えでは、かえってオードランジュ程度がよいようにも思われます。いかがでしょう?

さて、使い方です。お出かけの時、上着に軽くスプレーしてあげると、人とすれ違った時なんか「フワァ〜」っと香って振り向かれたり、とてもいい感じなんですよ。
基本は、霧吹きに入れて衣類やシーツにスプレーするだけ。アイロン掛けのとき、全体にスプレーして香りをつけることもできます。たたみ忘れのTシャツにスプレーして、そのまま着ちゃって端っこ持って引っ張っれば、シワもとれて香りもつくよ!
綿や麻製のジャケットは、帰ってきたらハンガーに掛けてスプレー。翌朝には、きれいにシワがとれてます。来客があるときは、靴箱の周辺や暖簾、カーテンにスプレー。空気の流れと一緒にいい香りがします。
ふとん乾燥にも抜群よ!シーツにスプレーして、ふとん乾燥器使うと、部屋中に香りが拡がって、とっても幸せ♪枕カバーにもいいよね。

なお、オードランジュのボトル専用スプレーノズルは別売。別途、購入いただくか、お手持ちの霧吹きに入れて使ってね。

はい、お次は「防虫イースタンレッドシダー
アメリカ東北部に生育する杉の仲間のチップが入ってます。
この木は成長が早く、また樹間も15cmあれば育つため、荒廃をまねく恐れが少なく、計画的な伐採が可能なんだそう。。きむちん、実際には行ってません。聞きかじりです。
まだ、はっきりとどの物質がそういう効果があるのか?その組み合わせによるものなのか?特定できてないらしいのですが、調査の結果、ダニや蚊避けになることがわかってます。もちろん、調査の前から、森に入る時はズボンの裾の折り返しにシダーを詰めて行くとか、現地では生活の智恵だったようです。
防虫ということで、タンスに使われるのが一般的なんですが、この木は、油っけが少ないんですね。衣類にシミがついたりしないということです。余談になりますが、食器用洗剤「森と...」に使っている抗菌剤「青森ヒバ」は、抗菌力の高さで世界一の木です。けれど、油が多くて、お風呂場とか、木造建築物の梁に使われるのですが、タンス材にはなりません。
使い方は、小袋をつくり引き出しに2〜3個入れておけばよいです。きむちんは、長年そうしてますが、虫いないですね。セーターや着物など、長期しまいこむものにはおすすめ。樟脳の臭いが嫌いな方もこれならいいです。
包装用外袋に、イラスト入りで説明を書いてますから、いろいろ参考にして作ってみてね。


<来月(4月下旬)のお届け>(パーソナルの方は5月の商品も4月同時にお届けです)
2月の手紙では、フェイスクロスとかなんとか書いてたのに... 変更させてください!
旬なものが、ありました!!
CD、うちカフェしよっ〜カリンバの島〜の完成です。
クリスマスプレゼントで、本編のみ8曲入りを聴いていただいた方々もいますよね。今度は、20Pの写真集つきで、ジャケットケースがフォトスタンドになるっていう凝ったものです。
音の評判も上々♪繰り返し何度聴いても飽きないこと間違いなし!
カリンバ(ゆびオルゴール)の音をお楽しみください。


<再来月(4月下旬)のお届け>(パーソナルの方は5月の商品も4月同時にお届けです)
4月予定だったのを一月遅らせていただきました。
すみずみの汚れを落とす
1. フェイスクロス2枚入りと、
とてもよい上品なお花の香りとベタベタしない保湿が試せる
2. マリウスファーブル ゲストソープセット(ワイルドローズ・ラベンダー・ピーチ20g各2個詰め合わせ)と、
泡立ちをよくするカビない
3. 天然繊維ヒマラヤイラクサを使ったせっけんネット(小)の3点を予定してます。


<♪イベント出展情報>

<3月25日(土)10:00〜日没>雨天中止
湘南オーガニック市(藤沢・東急ハンズ前広場)
※ 今回から仕切り直し!きむちん、7年前に原宿でやってた「チャイ屋」スタイル復活です。
来れる方、お茶飲んだり、おしゃべりしましょ。

<4月22日(土)〜23日(日)10:00〜日没>雨天決行!
アースディ東京(代々木公園)エコ雑貨倶楽部
今回は、「がんこ本舗」にとっても特別なものになりそうです。
※22日正午メインステージで、スズキ キヨシ
 〜カリンバの島〜のミニライブが決定!
大イベントならではの、遠くの皆さんとお会いできるのが楽しみです。

<4月29日(土[祭日])10:00〜日没>雨天中止
湘南オーガニック市(藤沢・東急ハンズ前広場)

<4月27日(木)〜5月2日(火)>屋内催事場
ロハス展(JR名古屋駅高島屋)エコ雑貨倶楽部
「がんこ本舗」初の百貨店イベントです。
※名古屋方面の皆さ〜ん、会いたいよぉ。。きむちん本人は、27、28、1、2と行きます(予定)。

★ 会場での“きむちん”の探し方
携帯:090-6566-5830 携帯mail:ganko-kimura@t.vodafone.ne.jp

2006年3月20日(mon) By きむちん