トップページサポーター > サポーターへの手紙 − 2012年9月号 −

サポーターへの手紙 − 2012年9月号 −

サポーターへお送りした手紙を公開します!

  • 2012年
    9月号

    こんにちは、きむちんです。
    夏って、終わるんだ?ってくらい夏が長くなったよね!
    季節がどんどん夏と冬の2極化して来ている。そう思わない?
    やっと秋らしくなって来たから、それに気付く…
    それと連鎖でね、台風の巨大化が起こるから、よりわかり易くなった。これはね、地球の地軸がだんだんと
    赤道に近づいて来ているからなのさ。
    地軸?北極点と南極点って聞くでしょ。あれは、お天道(太陽)さまが通る赤道から一番離れた地点ね!それとは別にN極点とS極点ってのがあって〜 これは地球の磁石の軸を計測してるんだ。これが地軸の正体!なもんで!
    方位磁石が指す 真北は、北極点ではなく、N極を差している。
    もちろん、赤道と平行するようになるのは、500年くらい先(推測ね!)。長い?そう思う??
    実は、まだ人類は経験してないんだよね〜ってことは、うん万年もなかった現象が、凄く近づいてるってことなのよ!だから、温暖化はCO2だけの問題じゃないって知っててね。
    ううん、環境汚染を擁護するつもりじゃないよ。
    環境汚染は、まさに「火に油を注ぐ」ような、人間の行為だからね! くだらない。
    ただオレたちは、自然現象に翻弄されながら生かされてることだけは忘れないで欲しい。(この時代に生まれたことを宿命と捉えるしかないようにね!) う〜んオレが言わないと、皆んなあんまりこういう話題、普段しないし、気にかけないだろうなぁ〜って思うし、マスコミも理由があるのかないのか?あんまり報道しないもんね。お天気お姉さんやお兄さんが、取り上げるべき なんだけどね〜。
    地軸がズレるのは、地球内部の内核の回転が、地球の外殻の回転とは違っているせい。外殻は、一日で1回転だけど、内核は徐々に一日で1回転より遅くなっていってるの!しかも今は、内核は外殻とは 正反対に回っている。 内核の回転スピードが遅くなってくると…地球の電気エネルギーが弱くなってくるのね! で、いつか電気エネルギー「0」が訪れる。それがN極とS極が赤道にくる時なんだぁ。
    環境問題って、こういうダイナミックな変化のことは指してないでしょう? 今日、伝えたかったのは!どうか頭の片隅で、宇宙、天体、地球のことを大きな視野で捉えて欲しいって、お願いなんだ!
    その大きな環境の中で、目に見える環境問題に挑んでいる!馬鹿げたことなんだけど…より大きな環境問題にも 関心を払うことが技術の発展と明るい未来に繋がるってことをいつか理解してね! こんなことを考えてる中で「海へ…」も生まれたんだよ〜 紛争も、環境問題と似ている面あるね!
    より大きな視点で、利害を一致させない限り問題解決しない。ダイナミックに見ようよ!ね‼

    きむちん


  • オリジン オー・ド・ランジュ ラベンダー 500ml
    ¥1,200(税抜)
    専用スプレーノズル
    ¥300(税抜)
    リネンウォーターとは、一般的に香りのついた水のことをいいます。もともと、リネンウォーターとはエッセンシャルオイルを抽出する時に、残った香りの水(フローラルウォーター)のことを指し、海外ではシーツや洗濯物の香りづけに使われています。
    オリジンは、より香り立つようにエッセンシャルオイルと精製水からつくられています。
    ラベンダーの香りには防腐・防虫効果があり、 リネンウォーターによく使われています。
    ◎リネンウォーターの使い方の一例
    • step01 ◎アイロンがけ時のスチーム水の代わりに
      スチーム口に入れても直接衣類にスプレーしてもOK。 オリジンはエッセンシャルオイルと精製水のみで出来ているのでシミなどの心配はいりません。アイロンは「ドライ」でしっかり水分を飛ばしましょう。
    • step02 ◎カーテンやクッションなどの香り付けに
      レースのカーテンにシュッとすれば窓から入る風がほんのりいい香りに。ソファやクッションや枕にもシュッ!毎日の暮らしがちょっとだけ華やかな気分になります。
    • step03 ◎家の中でニオイの気になる場所で
      ルームスプレーとして。お客様の来訪に、準備が間に合わなかった時など、重宝します。
    • ☆ご注意・・・基本的に、綿・麻・化繊用です。シルクには目立たない部分でお試しの上、ご自信の判断でご使用ください

    ヨーロッパでは高価なリネン(麻)生地のシーツ類などを親子3代で大切に使うという習慣がありますが、その保管方法として、ラベンダーのリネンウォーターやサシェ(香り袋)が使われているという素敵なお話もあります。
    肌着を入れる引き出しにラベンダーのサシェ入れるというのも、虫を寄せ付けないようにするため何百年も前から行われているようです。

    がんこ本舗ブログなどであまりお伝えしていませんが「がんこ畑」は健在です!
    この猛暑の影響なのでしょうか?キュウリの生長が いまいちのものがチラホラ。短くて太いものが多かったように思います。でも味は抜群。味噌をつけたり、流行の塩麹と和えたり、 育ちすぎたものは種を除いて炒めたり・・・。ナス・ピーマンも色々工夫してありがたく頂きました。 そしてもうすぐ夏が終わり、畑では今秋冬野菜の種蒔きシーズンが到来しています。
    秋冬野菜は植え付けの時期をはずすと生育にかなり影響がでるとのこと。いくら仕事が 忙しくても畑は待ってくれません。大切なこの時季は時に仕事より畑が優先! いつも苗で植えている野菜を今回は一部苗作りからチャレンジしています。 白菜とブロッコリー。種蒔きをして3日で発芽。すくすく育っている姿がかわいいです。 一通り秋冬野菜を作る予定ですが、ちょっと珍しいものにも挑戦してみたいのです。 お勧めありましたら教えてくださいね♪


    ●食器用洗剤 森と… 詰替用原液 180ml
    ¥1,200(税抜)
    この商品の詳細情報を見る

    ●海をまもるがんこクロス レギュラーサイズ
    ¥580(税抜)
    この商品の詳細情報を見る

    ※パーソナルサポーターの方は
    9月分とまとめてお届けします


    ●食器用洗剤 Kitchen海へ… 250ml
    ¥760(税抜)
    この商品の詳細情報を見る

    ●海をまもるキッチン&ベジブラシ
    ¥850(税抜)
    この商品の詳細情報を見る


    ※お届け商品は新商品の発売などで急遽変更する場合がありますのでご了承くださいませ。

    こんにちは。今回も無事サポーター商品をお届けする事が出来ほっとしています。
    再開して早3ヶ月、お申し込みいただいたサポーターさんにお伝えしたいがんこ本舗のことは沢山あるのですが、 こんなテーマについて語って欲しいなどというリクエストもお待ちしていますね。
    そんな小さな語りが商品開発のヒントになることもあります!私個人的には、キッチンスクレーパーのような商品ががんこ本舗から発売されたらいいな、とひそかに思っています。
    食べ残さないこと、洗う前にお皿になるべく油を残さないことは大切です。ゴミは分別出来ても排水は分別できません。洗剤を使い生分解するとしても使う量を最小限にすることが一番大切なんですよね。
    それではまた来月!