サポーターへの手紙 − 2014年2月号 −
-
2014年2月号今日は、きむちんです〜 大雪で被害に遭われた方には、一日も早く元気になって欲しい。
放射能もそうだけど、ニュースにならない部分に闇と真相が潜んでいるような…しかし、何より備え! 自分の身は自分で守るのが動物界の掟ですよ‼自分に負けるな ^_−☆
さて明るい春のグッドニュースをお届けします!
九州・久留米を中心に筑後川のゴミ拾い活動を続けてきたボランティア団体「グッドニュース」から、 この春「海へ…」改め「Good News」という名前の地域洗剤が誕生します。 "使い続けることで川を健康にすることが出来ます"が合言葉。 ゴミを拾う〜ゴミ(汚染水)を減らすへと拡げる活動です。
販売に携わると…怪しい団体やネットワークビジネスと思われがち! そこでサポーターさんならお馴染みのゼブラー発売元レイ・コーポレーションより販売。売上げの一部を活動費として寄付いただく! つまりレイ・コーポレーション×がんこ本舗×グッドニュースのコラボレーションということです‼ (ビーチマネー活動の川バージョンの誕生です)
彼らの最も素晴らしいところは…今までの地道な活動で共感を呼んでいるところ♪
例えば!逆手にとってってか電力のムダ遣いになってる、しかも川を汚すもとになってる空き缶・ペットボトルの自販機まで取り込んで、Good Newsの活動を告知・啓蒙に使わせてもったり、売上げの一部を協賛金としていただいたり… はたまた理解あるスポーツ施設からは、ゴミ拾いに参加したらボーリング1ゲーム無料のサービス提供をいただいたり… 彼らなりにユニークな取組みをやってます!
今後はがんこ本舗でラボ研修もしながら、洗剤学校の生徒たちが、洗剤学校の先生になれるような試みも始まります。がんこ本舗も黙っちゃいませんよ♪ グッドニュースのメンバーから呼び掛けてもらい、遊覧船を数隻貸し切って、ムツゴロウに会いに筑後川から有明海ツアー!
さらには上流で鵜飼舟を貸し切っての鮎採りツアーなど子どもたちが川を大切にする気持ちづくりをやって行きます ^ ^ ココロが浮きうきすること、思い出作りで貢献してまいります。
FRI 21.02.2014 やっぱりエコよりニコッ!のきむちんより
-
洗濯洗剤「海へ…」200mlポンプつき
¥1,250(税抜)コンパクトなサイズながらお洗濯40回分の「海へ…200ml」。
サポーターさんへは毎回詰め替えパックをお届けしていますが、それとは別に、この200mlボトルを常備しておくと何かと便利なので今回の お届けに入れさせていただきました。
★バスルームに1本
バスタイムを利用して汚れた靴下やユニフォームを手洗いしたいとき、 布オムツを洗いたいとき、残り湯でつけ置き洗いをしたいときに。
★非常用持ち出し袋に
非常時、どのような場合でも使用する水が限られることが多く想定されます。 洗剤が必要なときに必要最小限の水で効率よく洗える「海へ…200ml」 は何かと重宝するでしょう。
★ドレッシングや食用油のリサイクル
ドレッシングや食用油を使い切ったらリサイクルに出しますよね。 そんな時に「海へ…」を半プッシュ程度ボトルに入れ、お水を1/3位加えて シャカシャカ振るとあっという間に容器の内側にくっついていた 油がすっきりキレイになっていますよ!
★長期の旅行に
水質を問わないので国内の長期旅行に限らず、海外でもお使いいただけます。 ご主人様の長期出張にも1本!あと1ヶ月もすればすこしずつ春めいてきますね。 冬の間お世話になったダウンジャケットやマフラー などのあたたかグッズは、お休みの日に「海へ…」で洗ってから衣替えしましょう!
2012年に東京都の研究機関に依頼しテストを繰り 返した結果、ダウンジャケットは「海へ…」で洗濯を 繰り返せば繰り返すほど布地のやわらかさが増し、より肌触りの良い状態になるという結果が出たんです。 ダウンの回復力もほぼ変わらないのでクリーニング に出すより気持ちよく翌年も着ることができそうな 気がします!
※いずれも洗濯表示にし従って下さい森と暮らすぴかぴかクロス
¥350(税抜)このぴかぴかクロスは、がんこ本舗の社名の由来になった 「がんこクロス」よりも前に発売されているかなり歴史の 長い商品なのです。
がんこ本舗のゴム加工製品である「海をまもるブラシ シリーズ」や「巻きまきがんこクロス」や「コレカラのフキンシリーズ」 などはパッケージや見た目も特徴的で目立っていますが、「森と暮らすぴか ぴかクロス」は縁の下の力持ち的な存在で、ある意味がんこ本舗を支え続け ていると言っても過言ではないかも?!
広げるとA4大のサイズ。クロス全面に噴き付けられたゴムの微粒子が消しゴムのように水だけで汚れをずらし、油を吸い取ります。
大判でしっかりとつかむことができるので、スポンジでは洗えないお茶碗の 石突きやマグカップの取っ手周りなどにも気持よく指が届きます。
ワイングラスの曇り取りにもおすすめ!がんこクロス同様ちょっとした油モノは洗剤を使わず水だけで汚れを落とすことが出来ます。ほつれないので、もちろんはさみでカットして使ってもOK。食器以外には、室内のガラスのお手入れやドアノブなど…傷を付ける心配が ないので水を嫌う場所以外はどこでもお使いいただけます。(クロス自体に吸水性がありませんので使用後は仕上げ拭きをおすすめします)
ぴかぴかクロスの開発の目的は・・・がんこ本舗は水汚染を最少にすることを目指し
てます。つまり洗剤がいいとかせっけんがいいとかと言う前に、水の使用量を減らそうと思ったわけです。
すすぎと洗いが同時にできれば、時間も水も水道代だって節約できるから。軽い汚れのものから順番に洗えば無駄がない。油で汚れたものも、先に紙で拭くなど工夫しだいではぴかぴかクロスだけで洗えます。(ケバ立つので、突起のないものに限りますが)
●巻きまきがんこクロス¥880(税抜)この商品の詳細情報を見る
●森と…暮らす葉っぱのスポンジ¥380(税抜)この商品の詳細情報を見る
●picnickit ONE スプレー¥381(税抜)この商品の詳細情報を見る
※パーソナルサポーターの方は3月分とまとめて
お届けしています
※お届け商品は新商品の発売などで急遽変更する場合がありますのでご了承くださいませ。2月は記録的な大雪が相次ぎましたね。驚いたのが、普段降雪量が少ない地域 での被害が大きかったこと。こちら普段温暖な茅ヶ崎でも、降ったとしても いつもは1日放っておけば無くなる雪が今回ばかりはなかなか解けず、道路の 両端には未だに沢山の雪が積み上がっています。
海岸が銀世界、という信じられない風景も目にしました。道路状況もなかなか復旧せず未だに大変な不便を強いられている方も多いかと思います。45年ぶりとか100年ぶりとか言われていますが、生きている間に次は無いとは言い切れませんよね。1度経験したことは次に生かせるように備えなくては!と実感させられた機会 でもありました。